「ベートーヴェン物語」カルテット Vol.8

家族でおでかけ音楽会 文部科学省後援事業

全国ツアーvol.8
カルテットバージョン

●2012年初演時のアンケートより
演奏とおしばい、こんな形で子どもたちが本物に興味をもつようになる企画は初めて見ました。(年長の父親)
子ども達も様々な困難が訪れるかもしれませんが、負けずに乗り越えていってほしいと思います(小3・小5の母親)

公演概要

「私は闘った、最後まで闘った!」
外界との断絶の中で、内なる宇宙と対話を重ねた晩年のベートーヴェン。難聴、病、孤独を抱えながらも創り上げた最期の弦楽四重奏曲は、彼が未来に託した「祈り」そのもの。激情と深い慈愛が聴く者の心に強く語りかけます。

曲目

弦楽四重奏曲第15番 イ短調 作品132

出演者の詳細はこのページの一番下をご参照ください

予約・お申込みについて

お申し込み方法は2種類です。
A Peatix(ピーティックス)でのお申し込み
Peatix(ピーティックス)というデジタルチケット販売システムでの申し込みです。

  1. チケット代金のお支払いには、クレジットカード/デビットカード/ プリペイドカード、コンビニ/ATM、PayPal/口座振替が利用できます。
  2. 割引コードをお持ちの方は、チケットの枚数を選ぶ画面で「割引コードを入力」をタップすると入力欄が出ます。その欄に入力してください。
  3. お申し込み完了後にPeatixより電子チケットが取り出せます。
  4. 当日、電子チケットを受付でご提示の上、ご入場ください。

※Peatixのご利用方法については「Peatixの操作でお困りの方へ」をご覧ください。

B みむみむの森でのお申し込み(ゆうちょ銀行振込)

  1. 電話、パソコン、スマートフォンでお申込みできます。自動で口座情報(ゆうちょ銀行)が返信されますので、1週間以内にお振込みください。(クレジットカード不可)
  2. お振込み完了後、1週間以内にメールでご入場証をお送りします。
  3. 当日、「ご入場証」を受付にご提示いただき、ご入場ください。

【お願い】B「みむみむの森でのお申し込み」の方へ お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は070-6479-7294(10時~18時)までご連絡ください。

キャンセルポリシー

・お客様の都合による、お申し込み完了後の変更・ご注文の取り消し・キャンセルはできません。
・公演中止をのぞき、払い戻しはいたしません。

日時・場所

日時 会場 申込
8/26(火)
10:30開演
文京シビックホール 小ホール
東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター 2階
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅(5出入口)直結
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅(文京シビックセンター連絡口)直結
JR中央・総武線水道橋駅(東口)徒歩約10分
Peatixで申込
8/27(水)
10:30開演
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
東京都葛飾区立石6丁目33−1
京成線「青砥」駅徒歩5分
有料駐車場有り(最大61台)20分/100円(最初の20分無料)
Peatixで申込
8/28(木)
15:00開演
つくばカピオ ホール
茨城県つくば市竹園1-10-1
つくばエクスプレス「つくば」駅 A3出口より徒歩10分
無料駐車場有り(20台程度) ※満車の場合近隣の有料駐車場をご利用ください。
Peatixで申込
8/29(金)
10:30開演
月島社会教育会館 ホール
東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階、5階)
都営大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分
Peatixで申込
9/6(土)
10:30開演
千葉市文化センター アートホール
千葉県千葉市中央区中央2-5-1
JR総武線「千葉」駅、京成千葉線「千葉中央」駅 徒歩10分
千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩3分
Peatixで申込
9/15(月・祝)
10:30開演
船橋市民文化創造館 きららホール
千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル6階
JR・東武アーバンクライン「船橋」駅南口、京成本線「京成船橋」駅東口徒歩2分
Peatixで申込
9/27(土)
19:30開演
厚木市文化会館 小ホール
神奈川県厚木市恩名1-9-20
小田急小田原線「本厚木」駅 徒歩13分
無料駐車場有り(最大320台)
Peatixで申込
10/19(日)
15:00開演
高崎芸術劇場 音楽ホール
群馬県高崎市栄町9-1
JR「高崎」駅東口 徒歩5分
Peatixで申込


    みむみむの森「ベートーヴェン物語」予約フォーム

    公演日付 (必須):

    種類と枚数 (必須):

    ※全席自由席です
    ※小学生以下のお子様だけのご入場はご遠慮ください

    小学生以下
    優待(チラシ記載価格)

    割引コード:
    ※割引コードをお持ちでない方は、一般でお求めください。

    学校名:
    ※割引コードを使用するお子さまが通学する学校名をご記入ください

    中学生
    優待(チラシ記載価格)

    高校生
    優待(チラシ記載価格)

    一般 大人(5500円)

    一般 子ども(3000円)

    複数会場のお申し込みは、下記自由メッセージ欄にご記入ください。

    自由メッセージ欄

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (必須)

    申込者のお名前 (必須)

    申込者のふりがな (必須)

    ↓チェックを入れないと送信できません

    »キャンセルポリシー
    »お支払いについて
    »個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご確認ください。

    【お願い】
    送信直後に自動返信メールをお届けしますので、ドメイン<ticket@mimumimu.org>受信設定をお願いします。自動返信メールが届かない場合は、070-6479-7294(10時~18時)までご連絡ください。公演の本番中などは電話対応できない場合がございますが、折り返しご連絡さしあげます。

    問い合わせ

    みむみむの森<メールフォームでのお問い合わせはこちら

    出演者プロフィール

    以下の出演者より、以下の出演者よりヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名、役者1名が出演します。
    ※都合により出演者の出演日が変更になる可能性がございます

    ヴァイオリン 菅司(かん つかさ)
    ウィーン国立音楽大学修士課程修了。在学中よりEnsemble XX. JahrhundertやEnsemble Zeitflussのヴァイオリン奏者としてオーストリア国内外で活動し、各主要音楽祭に招聘。これまでにヴァイオリンをライナー・キュッヒル、朝枝信彦、森康子らの各氏に師事、またザハール・ブロン、ピエール・アモイヤル各氏のマスタークラスに参加し、各修了演奏会に出演。使用楽器は1796年製 A. Gragnani。

    ヴァイオリン 清岡 優子(きよおか ゆうこ)
    東京藝術大学を経て、同大学院修士課程室内楽専攻を首席で修了。NHK交響楽団アカデミー修了。学生時代より数多くのコンクールに入賞。2019年イタリアで開催されたデュオ・ハヤシ国際コンクールにて満場一致で優勝。室内楽・オーケストラ奏者として高い評価を受け、コンサートミストレスやゲスト首席としての出演多数。現在、藝大フィルハーモニア管弦楽団第2ヴァイオリン奏者、及び、東京藝術大学講師。

    ヴィオラ 木下 雄介(きのした ゆうすけ) ※8/26~8/29、9/6、9/27に出演
    マンチェスター・チータムズ音楽学校、英国王立ノーザン音楽大学を卒業。ハリー・ケイウッド、ウェンジョウ・リ、アネット・イッサーリス各氏に師事。2016~2021年大阪フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者。現在はオーケストラ客演奏者、ソリスト、指揮者として活動している。

    ヴィオラ 長谷山 博史(はせやま ひろふみ) ※9/15、10/19に出演
    ヴィオラを佐々木亮、市坪俊彦、梅田昌子各氏に師事。第29回ブルクハルト国際音楽コンクール弦楽器部門第二位、日本演奏家連盟新人演奏会 オーケストラシリーズ第49回 仙台に出演、バルトークのヴィオラ協奏曲を仙台フィルハーモニー管弦楽団と共演。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXX、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀に参加。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同大学院修了。サントリー室内楽アカデミー8期フェロー。

    チェロ 尾崎 ひかり(おざき ひかり)
    東京藝術大学を経て、同大学院修士課程を修了。全日本学生音楽コンクール全国大会大学の部入選。日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位。金沢フレッシュコンサート、ラフォルジュルネ金沢、いしかわ金沢風と緑の楽都音楽祭、上山音楽祭、霧島国際音楽祭など多数出演。高校在学中、文化庁奨学生としてダルムシュタット音楽アカデミーにてペーター・ヴォルフ氏に師事。佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ在籍。小澤征爾音楽塾、セイジオザワ松本フェスティバル2022年に参加。

    役者(ゲスト出演) 公家 義徳(こうけ よしのり)
    東京演劇アンサンブル所属。ベルリンで行われた没後50周年ブレヒトフェスティバルから招聘を受けるなど国内外で主演俳優として活動。


    主催:一般社団法人みむみむの森芸術文化振興グループ
    後援:文部科学省、東京都教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会、群馬県教育委員会、茨城県教育委員会、文京区教育委員会、葛飾区教育委員会、中央区教育委員会、千葉市教育委員会、船橋市教育委員会、厚木市教育委員会、高崎市教育委員会、つくば市教育委員会
    協賛:公益財団法人音楽鑑賞振興財団、株式会社ファミリーマート
    協力:株式会社大観社、株式会社新装社

    チラシデザイン/ 平川雅子

    このページの先頭へ